2011年7月25日月曜日

函岳ツーリング

函岳ツーリング2回目。自宅を7時半頃出発。セローの巡航速度を、一般の自動車と同じか少し遅いくらいに保ちながら淡々と走る。快晴という訳にはいなかったけど、風もなく穏やかな天候だったのに少し肌寒く感じたので、早々に念のために持参した長袖インナーシャツと長袖の上着をゴアテックスウェアの中に着込む。北北海道の夏ってこんなもんだったっけ?自宅に帰るまで、結局は着込んだものを脱がなかった。

途中、猿払から浜頓別へ抜けるエサヌカ線の浜側の道を通るも、この道は余程のことがなければ二度と通ることはないだろうなと思った。延々と9km位、海が見える訳でもなく景色に面白味のないただ走りづらい道を走るだけ。道を間違うと砂の道を走ったり、Uターンさせるのに周囲を熊笹や背の高い草木に囲まれた狭い砂の道で、体力を消耗しながら方向転換させなければならない。てか、1回道を間違ったw
エサヌカ線本線より海側の道
今回は前回とは逆回りのルートで函岳に登るので、歌登経由で函岳へ向かう。前回訪れた時には日曜日で休みだったガソリンスタンドで給油。ガソリン高いかなと思ったけど、フルサービスで地元のセルフより2円高いだけだった。函岳から下山した後美深で再度給油したけど、美深の方が同じフルサービスで1円高かった。

肝心の函岳山頂へ至るスーパー林道は、前回歌登側に下山した時に気付いていたけど、歌登側から林道へ入るのに目印なる案内標識がなくとてもわかりづらい。道を知らなければ、美深の仁宇布まで抜けてしまう可能性が高い。そして道の質が前回走った時と全然印象が違った。もちろん雨の日と晴れの日との違いはあるけど、やたら砂利が深く感じられ、歌登側から入ると数カ所ある気になる分岐も、ただ直進すれば良いところを、道の印象があまりにも変わっていたために「こっちで良かったかな?」と不安になってしまった。山頂到着後、美深側に下りてはっきりとわかったことだけど、新たな砂利を入れて整備したために砂利が深く、道の印象がガラッと変わってしまったようだ。今回1番走りづらかったのが、函岳山頂、美深、歌登の分岐から山頂へ至る道で、フロントを逃がしてしまったりして少しこわい思いをした。今回は下りよりも登りがこわいと感じた。そして天気が良いことはこんなにも良いことかと思ったのが、視界が確保され、景色が見えること、これから走る先が見えることだった。視界が悪いと速度が乗らなくてイライラしたり、道が見えないことで不安になったりするけど、視界が良いと心にゆとりが持てる。
今回は記念に写しました
山頂到着後は行動食のつもりで持って来たカンパンを、ちょうど昼の時間だったのでひと袋のほとんどをブラックの缶コーヒーで流し込んで食べた。今回は贅沢なしの、自分のバイクの経験を上げるトレーニングのつもりのツーリングだし。
前回との視界の広さの違いわかると思います
函岳山頂~加須見峠分岐の間
美深側林道入口から少し入ったあたり
今回はエサヌカ線の海側を通った以外は前回とほぼ同じ経路で自宅へ戻った。休憩を多めに取ったので、時間的にはトータルでプラス2時間位余計にかかった。疲労感はやはり休憩を多めに取り、行動食を口に入れた方がないと思う。前回は早く自宅に戻ってメシを食べようと急いで帰って、メシを食べた後には疲労感と満腹感で昼寝をしてしまった。

同じように函岳山頂まで行って帰ってきた日帰りツーリング、今回は前回のような満足感は全然なし。1回走った道だからか?困難に打ち勝ったような経験がなかったからか?経験だけでいえばひとつの経験をした訳だけど、得たものはほんの僅かに思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿